千葉県沿岸部の名産です!
九十九里地域でご飯どころに行くと、
多くの所にあるのが、なめろうです。
九十九里地方から房州の方まで、幅広く食べられています。
「千葉 なめろう」で検索をかけると、本当にたくさんのお店がヒットしますよ!
管理人も知り合いの店では必ずたのみます
なめろうとは?
※出典 ウィキペディア
主にあじやさんまなどの青魚を、みそやショウガににんにくにネギなどと併せて、
粘り気が出るまで、包丁でたたきます。
魚はすり身みたいにつぶさず、ある程度食感は残します。
そのまま食べてもおいしいし、
九十九里地方は酢をかけて食べます。
酢は腐敗防止と、さっぱり感をだしたりします。
青唐辛子が入ったり味噌の味が濃かったりするので、
醤油などはほとんどかけません。
※しょっぱくなるので、お勧めしません
このなめろうを、鉄板や網、アワビなどの貝などで焼いたのが、
サンガ焼きと言われるものです。
※出典 農林水産省
農林水産省のページでも、千葉の郷土料理として扱われていますが、
管理人の感覚では、大東灯台より南側で多い気がします。
勝浦などではサンガ焼きは定番ですね。
九十九里地方よりも山がちな地域なので、
※海岸近くまで山が切り立っている場所があります
持ち運びが出来る様に、なめろうに火を通したものを使用したのでしょう。
九十九里地方のなめろう
九十九里地方で食べられるなめろうですが、いくつか特徴があります。
それが、使っている青魚がアジが多い事です。
あじのたたきとしてなめろうを出している所もあります。
実際に管理人が良く行くお店も、さかなはアジをつかっています。
また、なめろうに碁盤目状に包丁の切れ目を入れる所が多いです。
他の場所では板状に出すところも多いですが、
切れ目を入れるのが九十九里地方の特徴です。
なめろうのバリエーション
なめろうのバリエーションもいくつかあります。
一つはサンガ焼きです。
これはなめろうを焼いたものです。
前記しましたが、勝浦や鴨川に館山で多い気がします。
もう一つがなめろう丼です。
元は九十九里地方でB級グルメを出す大会で出され、
それが九十九里にひろまりました。
今では検索をすると数多くのレシピも出てきます。
なめろうは出すお店も多いので、
九十九里地方に来たらぜひ食べてみてください。
コメント