あくまでも初詣は…です
年末からの新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
各地でステイホームが呼びかけられていました。
田舎も、ぱっと見は静かな三が日でした。
![](https://tsukumo-life.net/wp-content/uploads/2020/04/000620716-160x90.jpg)
【2021年新年】3が日は静かな日々でした
3密もあまりなく、人はまばらでした 緊急事態宣言が再度発令されるかもしれない2021年1月、 田舎の三が日は人出も控え目でした。 田舎の三が日 道路の状況 初日の出の見学自体が中止となり、 九十九里海岸の初日の出客はものすごく少な目でした。...
お寺や神社は人が少な目
例年の4割以下の人込みでした
各地域のお寺や神社は、参拝客は少ない状態でした。
例年なら大混雑する成田山新勝寺も人は少な目、
ラジオの交通情報で毎年成田山周辺の渋滞情報が流れますが、
今年は殆ど流れていませんでした。
ショッピングセンターはいつも以上の混み具合
だからと言って全部が混雑していなかったわけではなく、
特にショッピング関連はいつも以上に混雑していた気がします。
特に人混みが多かったと感じたのがアウトレットです。
![](https://tsukumo-life.net/wp-content/uploads/2021/01/171208syougatu2IMGL0704_TP_V-160x90.jpg)
【2021年】新年の挨拶はコロナ禍でかわったか?
幾つかのパターン化してきました。 年末に東京都で感染者が1300人を超えたことは、 田舎においても衝撃的な数値でした。 千葉県も200人を超える感染者が続き、 地元でも連日感染者が報告されています。 そんななか、新年の挨拶も例年と様子が変わ...
三が日に来た親戚の話では、
駐車場は満車、初売りセールで人混みはすごく、
自粛ムードは全くなかったと言っていました。
初売りは今年は抽選など対策してくれればよかった気がします。
スーパーとかも普通の人出でした
三が日が終わると、スーパーなども普通に混雑していました。
その為必要最低限の買い物を心がけていました。
緊急事態宣言が発令されるかもの情報が流れたら、
保存がきく食品が良く売れているように見受けられました。
結局人が集まる場所は、自粛呼び掛けていても変わりませんでした。
緊急事態宣言発令されて、少しは落ち着けばよいのですが…
コメント