稲刈り後の田んぼはどうしている?

スポンサーリンク
米つくり
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

稲刈りしたら、そのまんまの所も多いです

【2021年】稲刈り完了しました!
全般的に早めの稲刈りでした。 9月に入って急激に気温が下がりましたが、 それまでは暑い日が続いていました。 稲刈りも順調に進みました! 2021年の稲刈り 8月上旬の生育状況 2020年は長梅雨でしたが、 2021年は例年よりも早く梅雨が明...

毎年稲刈りが終わった田んぼは、いったいどうしているのでしょうか?

農家によって対応はまちまちです。

稲刈り後の田んぼの手入れ

野焼きはだめです!

稲刈りのあとの田んぼはこんな感じです。

田んぼに藁が一面にあり、

刈り取った稲の株が残っています。

 

稲刈りのあと、農家が行うのはだいたい3つです。

1.そのまま放置

実は一番多いのがこのパターンです。

稲刈り後にまた穂が出ている事がありますが、

これは刈り取った後の株から、新しい茎が伸びているためです。

肥料もやっていないので、当然ヒョロヒョロの米粒になります。

通常2番穂といい、食用にもしません。

近年では、この2番穂も収穫できるようにならないか、

研究もおこなわれているそうです。

 

2.野焼き

昔はこのパターンが一番多かったです。

乾燥した日に、藁を一気に燃やします。

しかし近年は規制が進み、現在は禁止されています。

虫を退治するなどいわれていますが、

他から虫が来るので、結局は意味のない行為です。

乾燥中につき、野焼きに注意!
野焼きは法律違反です! この時期は空気が乾燥していて、 火災が起きやすくなっています。 うっかりから大惨事になる事があります。 乾燥時は大きな火災が起きやすいです。 野焼きは法律で禁止されています ※出典 山武市 野焼きは産業廃棄物処理法に...

 

3.耕す

我が家はこのパターンです。

稲刈り後しばらくしたら、耕運機で耕します。

株も耕しますので、2番穂も出ません。

実は深く耕すことで、ジャンボタニシの対策もしています。

 

稲刈り後の対策は農家によってまちまちです。

野焼きが禁止されてからは、放置されている事が増えてきました。

耕すのも一仕事なので、春先までそのままにしている事が多いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました