飲酒事故後、田舎で実施した対策は?

スポンサーリンク
田舎事情など
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

一見して当たり前の対策が多かったです

八街で発生した飲酒事故以降、隣接している地域という事もあり、様々な対策が行われていました。

飲酒事故後実施されていた内容

八街飲酒事故とは?

八街児童5人死傷事故 - Wikipedia

※出典 ウィキペディア

 

過去の記事でも何回か取り上げましたが、2021年の6月に八街市で下校中の児童を巻き込んだ飲酒事故がありました。

年末年始 飲酒運転は絶対にダメ!
八街の事故以降も、ほぼ毎日飲酒運転が検挙されています 八街の事故から、もうすぐ半年。 未だに飲酒運転が検挙されています。 田舎の飲酒運転の実態 八街の事故から半年・・・ ※出典 ウィキペディア 八街市で下校中の児童の列に、飲酒運転の車が突っ...
田舎でなぜ飲酒運転が無くならないのか?
自分は大丈夫だの間違った精神です 八街で大きな飲酒運転事故が起きました。 千葉は特に田舎の方では飲酒運転が無くなりません。 飲んだら乗るなが正しいです 飲酒事故がなくならない ※出典 ウィキペディア 管理人が住んでいる山武市に接しているのが...

ここでは細かくは取り上げませんが、隣接市ということもあり、かなり衝撃的な事故でした。

この事故後、様々な対策が行われていました。

対策1、通学路の点検

これは行政のアピールもありますが、

行政中心に通学路の点検を行っていました。

特に従来からの危険な個所は重点的に行われていました。

ただ、点検後どうなったかは全く不明です・・・

やる意味あったのかな・・・

対策2、パトカーの巡回

通学時間帯を中心として、パトカーによる通学路の巡回も行われていました。

こういうのは視覚的にわかりやすいので、一定の効果はあるかとおもいます。

また、飲酒検問も増えていますが、未だに飲酒運転の摘発が多いです。

最新事件・事故ファイル | 千葉県警察

※出典 千葉県警HP

対策3、登下校時の見守りの強化

登下校時の見守り活動も強化されました。

各種団体総動員、特に交差点などは重点的に行われていました。

対策4、通学路の草刈り

一見して何の効果あるかと思われますが、効果は高かったです。

主に2つの効果がありました。

・道路幅の拡張

雑草が歩道にもはみ出して、児童が道路を歩かないといけない場合が結構ありました。

単純に道幅の確保をするだけでも、効果はあったかと思います。

・死角をなくす

特に交差点などで草が生い茂って見にくい場所が結構ありました。

耕作放棄地の問題もあり、草が伸び放題の場所もあります。

シルバー人材センターや子ども会などが、危険な個所の草刈りをしていました。

田舎でも田んぼ道などは非常に見やすくなりました。

 

スクールバスなどの導入の話も出ていますが、

先ずは飲酒運転で悲惨な事故が起きないようにするのが一番かと思います。

飲んだら乗るなは基本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました