年々亜熱帯化している気が・・・
2021年も無事に稲刈りが終了しました。
2年前の様に台風直撃などもなく、順調な生育でした。
肝心の食味はどうでしょうか・・・
2021年のお米の出来は?
稲の生育は順調でした

【2021年】稲刈り完了しました!
全般的に早めの稲刈りでした。 9月に入って急激に気温が下がりましたが、 それまでは暑い日が続いていました。 稲刈りも順調に進みました! 2021年の稲刈り 8月上旬の生育状況 2020年は長梅雨でしたが、...
2021年は台風直撃もなく、
おおむね順調な生育でした。
収穫量もまずまずで、ここ数年では安定した稲作でした。
正直2年前は、稲作全滅かと覚悟しました…

何故停電が長期化した?台風15号のからの停電復旧状況
10月に入っても未だに停電している場所も残っています 台風15号による千葉県に発生した大規模停電。 様々な要因で復旧まで長期化しています。 管理の所も停電が長期化して、電気のありがたみをひしひしと感じました。 停電が...
2021年のお米の出来は?
お米粒に白いものが混じっていましたが、
食味はそこまで悪くありません。
水分量は若干多めかな?っと感じています。
今後は稲作も大変です
毎年稲作に高温障害が出ています。
日本が亜熱帯化しているのを実感しています。
お米粒が白くなっているのも増えてきています。
コシヒカリは高温障害に弱いので、
今後は高温に強い品種が増えてきそうですね。
コメント