どうやって読むの?九十九里地方は難読地名が多い!?

スポンサーリンク
地域情報など
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

何て書いてあるか読めない!

難読漢字の地名は日本にいっぱいありますよね。

九十九里地域は難読漢字の地名の宝庫でもあります。

管理人も「何て読むんだっけ…」ってなる事も多々あり。

 

東の難読地名の横綱「匝瑳市」

西の難読地名の横綱が「宍粟市」(しそうし)。

東の難読漢字の横綱が千葉県にあります。

 

匝瑳市(そうさし)

 

正直地元民じゃないと読めませんね…

昔は匝瑳郡という地域でしたが、

幾つかの町が合併して、地元の郡の名前をとりました。

その結果、匝瑳市という難読漢字の地名が誕生しました。

実は741年から続くとても古い地名です。

 

山武市も実は読みずらい!?

地元の山武市も、ある意味読みにくい所があります。

簡単と思われますが、意外なところで読みにくいです。

 

・山武市(さんむし)

・山武郡(さんぶぐん)

 

実は、市と郡で読み方が違うのです。

「さんむ」の方が歴史が長く、

いつの間にか「さんぶ」という呼び名になったとの事ですので、

合併の際は「さんむ」としたそうです。

 

他にどの様な地名がある?

その他にも、九十九里地方で色々な難読地名が存在します。

ごく一部を紹介します。

 

・鳥喰新田…とりはみしんでん

・蕪木…かぶらぎ

・武野里…たけのさと

・富田幸谷…とみだごうや

・新泉…にいのみ

・砂…いさご

 

この他に珍しい地名で、

イ・ロ・ハ・ニ・ホとつけているところが複数の市であります。

 

 

正直管理人もわからない地名あります。

元々東の難読地名の横綱がいる位なので、

この一帯は難しい地名が多いのかもしれないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました