肥料袋栽培の注意点!気を付ける点は?

スポンサーリンク
家庭菜園・肥料袋栽培
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ちょっとの注意で生育に差が出ます!

非常に気軽な肥料袋栽培ですが、幾つか注意点があります。

失敗すると生育に失敗するだけでなく、残念な事になります…

充分注意して行いましょう。

 

肥料袋栽培の注意点

1.品種によって容量を把握する

大体の袋のサイズが14Lと24Lくらいのサイズに分かれます。

作成する品種に合わせて袋のサイズを変えましょう。

最近ホームセンターでそのまま使用できる培養土が売っている事ありますが、

容量などを参考にしてみるのも良いでしょう。

 

・14L

トマトやナス、カボチャなどの種類で使用します。

・24L

大根などの根菜にジャガイモやさつまいもなどに使用します。

※ニンジンは種類によっては14LでもOK

 

2.日当たりのよい環境に置く

作物生育の基本ですが、充分日当たりのよい環境に置きましょう。

肥料袋は排水性が良くないので、出来るだけ日当たりの良い場所に置きます。

 

3.必要以上に水をあげない

肥料袋栽培は、その性質上水持ちが良いです。

必要以上に水を上げると作物を腐らすもとになるので、

上げる量に気を付けましょう。

 

4.水抜きの穴を必ず作る

水抜きの穴を作成しないと、水が通り抜けないので、

必ず水抜きの穴を作成しましょう。

また、生育後半になると、土が過重で締まってくるので、

必要に応じて追加の水抜きの穴を作成します。

 

気になる方は、肥料袋の中に赤玉土を敷くことをお勧めします。

※小粒よりかは中~大粒がお勧めです

 

5.排水性のよい土を選択する

最近の培養土は、袋の表記にどの様な性質の土かが書いてあります。

排水性の良い土を選択しましょう。

 

6.肥料に注意する

大体の培養土は元肥が入っているので、そのまま使用が出来ます。

追肥などは、顆粒状のタイプを使用しましょう。

畑の土などを使用する際も、肥料は化成でも有機でも顆粒状の物をお勧めします。

特にウリ科の植物の場合、実がつく前に肥料を与えすぎると、

つるばかり伸びて花が咲かない事もあるので、肥料配分には注意しましょう。

 

7.腐葉土は厳禁

なぜ肥料を顆粒状の物を進めるかというと、

肥料袋栽培は、通常の栽培よりも排水性が悪くなりがちです。

その為、日当たりの悪い場所で腐葉土などを混ぜ込んだ場合、

肥料袋の中で腐葉土が水に浸かったままの状態となり、

最悪腐葉土が腐ってヘドロの様な匂いが出る事があります。

土は排水性の良いもので、肥料は顆粒状の物をお勧めします。

 

 

正直ナスやトマトなどは、摘心などのタイミングさえ間違えなければ、

肥料袋でも簡単に生育が出来ます。

特に肥料と水まわりに充分注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました