田舎の道路は飛ばす人が多い
八街の事故以来、飲酒運転に注目されましたが、
以前としてあおり運転も多くみられます。
あおり運転は厳罰化されています
罰則としては最近整備されました
あおり運転 - Wikipedia
※出典 ウィキペディア
東名高速夫婦死亡事故 - Wikipedia
※出典 ウィキペディア
東名の事故が起因となり、あおり運転が大きな社会問題になりました。
この後も様々な報道番組であおり運転の映像が流れています。
法整備が進み、2020年6月30日より罰則が強化されました。
一発免許取り消しになります。

「妨害運転罪」の創設について(令和2年6月30日施行) | 千葉県警察
※出典 千葉県警
海外だとあおり運転に対する罰則は厳しく、ドイツでは、一生涯免許はく奪もあります。
ロードレージ
あおり運転に限らず、危険な運転を行う人の特徴として、ロードレージが挙げられます。
他の運転に過剰に腹を立てて、報復攻撃をすることですが、これも東名の事故依頼注目されるようになりました。

あおり運転は絶対にやめましょう! | あおり運転(妨害運転)について | 千葉県警察
※出典 千葉県警
あおり運転の主な例として、以下が挙げられます
・車間距離不保持
・警音器使用制限違反
・減光等義務違反
・進路変更禁止違反
・急ブレーキ禁止違反
※出典 千葉県警
とにかく危険な運転で、やられた方はたまったもんじゃないです。
良く警察のHPでは110番通報して安全な場所に避難してくださいとありますが、
そんな冷静な判断はなかなかできないですね…
ドライブレコーダー動画と併せて警察に相談になります…
田舎は飛ばす人が多い

田舎の道路状況は?運転マナーは?身近な道路状況を纏めました
田舎の道路ってどんな状況? 田舎では、車は必要と以前投稿しました。 実際に田舎の道路ってどんな感じになっているのでしょうか。 都会と違う点はありますでしょうか? 田舎の道ってどんな感じ? まず、田舎...
制限速度にプラス10kmで走る車多いのですが、中にはものすごい飛ばす人がいます。
国道でそこまで飛ばす人はいないのですが、一歩離れた道では結構飛ばす人がいます。
特に細い道だと追い越しも出来ない場合があるので、そういう時にあおる人もいます。
意外と田舎では軽自動車であおっている人が多いように感じました。
あおり運転は飲酒運転と同じで絶対にダメです!!
絶対にやめましょう。
コメント