高温注意情報発令中!高温の要因と熱中症対策

スポンサーリンク
自然環境など
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

体温よりも高い気温が続いています

2018年も猛暑でしたが、2019年も猛暑となっています。

40℃を観測する事も珍しくなくなっています。

千葉県ですと、盆地である市原市の牛久で高温となります。

また、九十九里側でも35℃を超える事があります。

昨年は梅雨明けも早く、稲作にも猛暑の影響がありました。

2018年、猛暑の影が… 九十九里のお米の状態は?
絶賛稲刈り中! 早稲だったり、コシヒカリだったりしますが、 現在絶賛稲刈り中です! ※もう稲刈り終了しますが… 今年のお米の状態はどうでしょうか? 2018年のお米の状況は? どんどんお米刈っています! これだけ見ると豊作に見えますが… 収...

お米も実は熱中症みたいな症状が出ることがあります。

 

熱中症情報

高温注意情報発令中!

気象庁|統合地図ページ
地図コンテンツページです。気象警報、大雨危険度、台風情報、気象情報、天気予報、季節予報、ひまわり、アメダス、ウィンドプロファイラ、海上警報、潮位観測情報、波浪観測情報、津波、地震情報、推計気象分布、震央分布、噴火警報、降灰予報を表示します。

※出典 気象庁

 

おおむね35℃以上に気温が上がると予想されると、

気象庁から高温注意情報が発令されます。

体温以上のとんでもない気温ですね。

温度は内陸や盆地の方が上がりやすく、

沖縄より北海道の方が気温高くなることも多々あります。

 

気温が上がる要因

日本で気温が上がる要因はいくつかあります。

 

・2つの高気圧

最近の傾向として2つの高気圧が張り出す事による事があります。

一つが太平洋高気圧。

夏に日本に張り出す高気圧で、典型的な夏の形の気圧配置です。

もう一つがチベット高気圧です。

この高気圧は通常の天気図には現れません。

高層天気図によって現れるものです。

この2つの高気圧が重なった場合、日本付近は高温となる事が多いです。

日本の上空に2つの高気圧による布団があると同じです。

ジェット気流の蛇行が、高気圧が2つ張り出す要因と言われています。

2018年の高温は、2つの高気圧が原因と言われています。

2018年の猛暑 (日本) - Wikipedia

※出典 ウィキペディア

 

・フェーン現象

2つ目の原因がフェーン現象です。

フェーン現象 - Wikipedia

※出典 ウィキペディア

 

特に日本海側で高温になるケースの場合、

フェーン現象が原因の時があります。

2019年の新潟の高温の場合、

日本海側を進む台風に向かって風が吹きました。

その風が山を越えてフェーン現象となったため、

40℃を超える高温となりました。

 

・盆地

日本の高温観測地は盆地である事が多いです。

盆地は周囲を山に囲まれて、空気がよどみやすくなります。

ここでフェーン現象も発生することもあるので、

高温となりやすい傾向となります。

 

熱中症の症状

403 Forbidden

※出典 大塚製薬

 

実は管理人も熱中症になったことがあります。

体温の上昇に伴い、汗をかく機能が追い付いていない場合、

熱が体内にたまったり、脱水症状になったり、

血液内のナトリウム濃度が下がったりすると、

体温の上昇やけいれんなどが発生します。

最悪体温調節が出来なくなると脳や内臓にダメージ残り、

死に至ることもあります。

 

ちょっとでも様子がおかしいと思ったら、

熱中症の対策をするようにしましょう。

 

熱中症を防ぐためには?

熱中症を防ぐ方法はいくつかあります。

・高温時は外に出ない

高温時は外に出ないことが大事です。

アスファルトでさらに高温となるので、

不要の外出はしないことが必要です。

 

・クーラーを使用する

熱中症は室内でも発生します。

扇風機だけでは十分に室内温度は下がりません。

クーラーを積極的に使用するようにして、

室内の温度を十分に下げる様にしましょう。

 

・運動は控える

夏場の運動は危険です。

それが室内室外両方ともになります。

クーラーがきかない体育館も、熱中症が起こりやすい場所です。

運動をしない選択をすることも必要です。

 

・水分、塩分を取る

十分な休息をと取るとともに、

水分補給を積極的に行うようにするようにしましょう。

ただし、以下の飲み物は注意です。

・アルコールは厳禁

アルコールは利尿作用ある為、水分補給には向きません。

また、血管や血圧にも作用します。

暑いときに冷たいビールとか飲みたい人がいますが、

熱中症対策的にはお勧めしません。

 

なお、お茶などはカフェインの影響で利尿作用が働くので、

摂取は控えるような記事がたまにありますが、

正直飲まない事より飲んだ方がよっぽど体にいいです。

飲みすぎには注意しましょう。

 

基本は無理をしない事です。

 

熱中症になった際の対策

熱中症の疑いが出た場合、どの様に対処すればいいのでしょうか。

403 Forbidden

※出典 大塚製薬

 

1.涼しい場所に移動させる

とにかく涼しい場所に移動する事が先決です。

外の場合でも、木陰の下など出来るだけ直射日光を避け、

少しでも涼しい場所に移します。

 

2.意識ない場合は即救急車

意識反応がない場合は、即救急車です。

また、意識混濁で自力で水分が取れない場合も、

救急車を呼ぶようにしましょう。

 

3.水分が取れる場合

自力で水分が取れる場合は、水分摂取させます。

その際にスポーツドリンクや、経口補水液などが有効です。

運動やイベント事の際には、事前に準備しておくことが重要です。

 

4.体を冷やす

並行して体を冷やして体温を下げる様にしましょう。

首の付近やわきの下、股関節付近など、

太い血管があるところを冷やすと効果的です。

 

5.症状が治まらない場合は救急車

対策を行っても症状が治まらない場合は、救急車を呼ぶようにしましょう。

本人が大丈夫と言っても、実は症状が深刻な場合があります。

 

 

熱中症は予防できます。

とにもかくにも無理をしない事です。

また、熱中症になったら早めの対策が必要です。

GW明けや梅雨明けなど、

体が熱さに追い付いていない時期の場合は、

余計に熱中症になりやすいので、十分注意が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました