2018年、猛暑の影が… 九十九里のお米の状態は?

スポンサーリンク
米つくり
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

絶賛稲刈り中!

早稲だったり、コシヒカリだったりしますが、

現在絶賛稲刈り中です!

※もう稲刈り終了しますが…

今年のお米の状態はどうでしょうか?

 

2018年のお米の状況は?

どんどんお米刈っています!

これだけ見ると豊作に見えますが…

 

収穫量が減少…

昨年よりも収穫量が減っています。

一割とは行きませんが、少なくなっていますね。

 

白いお米が混じっている

お米は成熟すると透明になります。

しかしながら、今年は白い米も比率は少ないですが混じっています。

 

猛暑高温障害の影響が…

父親と話していましたが、

完全に高温障害の影響が出ています。

今年は全国的に異常に暑い夏でした。

梅雨明けも例年になく早かったです。

九十九里地方も例外でなく暑い夏でした。

 

高温障害の影響

高温障害が出やすい環境は、以下の通りと言われています。

 

・日中が35℃以上

・夜間が30℃以上

 

今年は九十九里地方も日中35℃超えました。

その為に高温障害が発生しやすい状況でした。

 

温度が高いと稲の生育に良い様に聞こえますが、

実はそうではありません。

簡単に言うと、人間も暑さや熱帯夜でダウンする様に、

稲も暑さや熱帯夜でダウンします。

 

特に穂が出てからしばらくの間は、

高温障害の影響を受けやすくなります。

今年は梅雨明け早々に猛暑となり、

正に被害を一番受けやすい環境となりました。

 

高温となると、稲も夜間呼吸が増えたりします。

そうするとお米に蓄える以上にエネルギーを消費してしまうので、

結果生育が悪くなります。

そうなると未成熟のお米が出来、白っぽい玄米が増えてきます。

 

高温障害の対策は?

301 Moved Permanently

農林水産省のサイトにもありますが、

現在色々な対策が考えられています。

が、未だ実験段階ですね…

 

・肥料管理

・高温障害に強い品種を育てる

・植える時期をずらす

 

 

これから地球温暖化が進む流れとなっています。

今年の様な異常高温も普通になる可能性があります。

農家にとっても死活問題ですね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました