お米ってどうやって作るの?
農家やっていると、たまに一般の方に聞かれます。
農家ではない方だと、なかなかぴんと来ないですよね。
ざっくりと簡単に書くとこんな感じです。
・田んぼに肥料まく
・田んぼを耕す
・種まき(苗作り)をする
・田んぼに水を張る
・代かきをする
・田植え
・しばらくは水を張る
・中干し
・水を張る
・収穫前に水を抜く
・稲刈り
・田んぼを耕す
こんな感じて行ってます。
ざっくり年間スケジュールで書くとこんな感じです
ただし、九十九里地方の稲作のスケジュールと思って下さい。
九十九里地域は早場米が多いので、他の地域よりもかなり早いです。
その中でも管理人の田んぼは、さらに田植えが早いです。
※早場米ではなく、コシヒカリのスケジュールです
超早場米の場合は、このスケジュールより更に早くなり、
稲刈りが7月末となります。
2~3月
・田んぼに肥料まく
・田んぼを耕す
⇒下準備です
状況によって肥料は変えますが、うちは鶏糞が多いです
化学肥料も併せて使用します
3月中頃
・種まき(苗作り)をする
⇒育苗箱に種をまいて、ハウスで育てます
発芽を促すために、温度調節には気を配ります
4月頭
・田んぼに水を張る
・代かきをする
⇒苗の生育具合を見て、一度耕運機で田んぼを耕し、
水を入れて田んぼを平らにします
田植えの少し前に代かきを行います
4月中頃~後半
・田植え
・しばらくは水を張る
⇒田植えを行ったのちは、降水状況を見ながら水を張ります
6月中頃~7月
・中干し
・水を張る
⇒一旦田んぼから水を抜き、中干をします。
※根の生育を促します
その後にまた水を入れます
お盆前
・収穫前に水を抜く
⇒収穫前のタイミングで再び田んぼから水を抜きます
お盆頃~9月頭
・稲刈り
⇒一番のイベントです
この後に乾燥・もみすりと脱穀があり、ようやく白米になります
稲刈り後
・田んぼを耕す
⇒刈り取り後、しばらく放置したり藁を燃やしたりする所ありますが、
うちはすぐに耕運機で耕しちゃいます
ちなみに今年(2018年)は陽気がいいせいか、苗の生育がかなり早く、
4月14日には、こしひかりが植え終わりました…
※早場米のふさおとめはもっと早かったかも
今年は収穫時期はお盆頃になるかもしれないです。
コメント