今年も田植えが始まります!(2019年度)

スポンサーリンク
米つくり
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

実際には完了しました!

2019年度の田植えも完了しました。

今年は昨年とちょっと違う所もありました。

生き物相手なので、なかなか毎年同じとはいきませんね。

 

2019年度の田植え状況

2018年度との相違は?

昨年と比較し、田植えの準備の状況が少し違っていました。

簡単に纏めます。

 

1.苗の生育状況は例年並み

2018年は3・4月の気温が高く、

苗の生育スピードが非常に早かったでした。

その為に4月中頃より田植えが可能な状態でした。

※それでも苗が伸びすぎてしまっていましたが…

 

2019年は3月末~4月頭の気温が低く、

その間の苗の生育スピードは遅かったでした。

※桜の開花が、寒さのせいで長かったのも記憶にありますね!

ただ、4月中頃の気温が高かったため、

トータルで行くと、苗の生育スピードは例年通りでした。

 

2.田植え開始は昨年比1週間遅れ

2018年度は苗の生育が良かったので、

4月中頃には田植えが始まりました。

管理人の記憶にある限り、こんなに早いのは初めてです。

 

2019年度は例年通りの苗の生育スピードでしたので、

例年通り、4月末~5月頭の田植えでした。

この頃は用水の準備もばっちりなので、

昨年の様に用水が来ていないのに田植えということはありませんでした。

※我が家は地下水をポンプでくみ上げているので問題ないです

 

3.田植えするタイミングは天候不順…

GW前半の天気が不安定だった為、

田植えするタイミングは天気が悪かったです。

今年は雨の中田植えを行った日もありました。

 

4.植えた品種は?

今年も例年通り、以下の2品種を植えています。

 

・コシヒカリ

・ふさおとめ

 

今年も早ければ8月には稲刈りですね!

出来れば実験的に超早場米作ってみたいのですが、

用水が来ない現実があるので、なかなか難しいです。

お米の改革となるか?超早場米とは?
お米の収穫タイミングで価格が変わる? お米の収穫タイミングは、 お米を作っている地域や品種によって変わってきます。 管理人の所は通常の品種としては収穫が早めとなります。 しかし、中には超早場米というものも存在します。 早場米のあれこれ 早場...

コメント

タイトルとURLをコピーしました