梅雨明け後の稲の生育状況!今年は稲の生育が悪い…

スポンサーリンク
米つくり
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

例年より10日ほど遅れてます

長かった梅雨もようやく明けました。

長梅雨の影響が、色々な所で出ています。

稲作も例外でなく、影響が出てきました…

 

2019年7月、稲の生育状況

2019年は長梅雨

梅雨入り梅雨明け予想・状況 2024 - tenki.jp
全国の梅雨入りと梅雨明けの情報(速報値)を、気象予報士による今後の予想など、その時その時の状況解説とともにお届けします。気象庁では、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに、梅雨の入り明けの速報を「梅雨の時期に関する気象情報」として発表しています。

※出典 日本気象協会

 

今年は例年になく梅雨明けが遅くなりました。

2018年と比較し、30日も遅くなりました。

例年と比較しても、2週間遅い結果となります。

 

2018年の同じ時期の稲の生育状況

もう稲穂が垂れ始めた… 稲の生育状況
例年より半月は早いです 台風の通過後田んぼを見に行ったら… 既に稲穂が垂れ始めました。 うっすら色づいています。 例年よりは半月ほど早い生育状況です。 ※注:早稲ではなくコシヒカリです 周りの田んぼも早いのは垂れてきています 今後の注意点は...

昨年は例年よりも梅雨明けが早かった事もあり、

稲の生育が早くなっていました。

昨年は猛暑の影響で、この時期でも影響は出始めていました。

 

2019年7月の稲の生育状況

今年は昨年と比較すると、生育の差は一目瞭然です。

何もかもが青々としていて、

若干稲が垂れ始めたくらいです。

 

長梅雨の影響は?

今年の長梅雨の影響は、日照時間に出ています。

東京都心は日照不足解消へ(気象予報士 木村 健一)
東京都心は今月の日照時間が記録的に少なくなっている。だが、ようやく梅雨明けがみえてきて、夏空到来。

※出典 日本気象協会

 

とにかく例年になく日照不足が続いた2019年の梅雨、

様々な野菜が生育不足で高値が続いています。

特に影響が出たのがキュウリやナスなどの初夏の野菜です。

また、とうもろこしなども生育に遅れが出ています。

トマトの露地栽培は、例年になく不作となります。

 

稲の生育もモロに影響を受けています。

例年より10日ほど遅れている計算となります。

単純に日照不足の影響が出ています。

 

また、雨が続いた事により、別の要因も出ています。

・除草剤、防虫剤が雨で散布できない

・カメムシが例年より発生数が多い

 

梅雨が明けましたが、

これから別の影響が出る事も懸念されます。

今後の生育の見通し

梅雨が明け、ようやく日照不足が解消されつつあります。

お盆位までこの日差しが続けば、生育の遅れもリカバリは出来そうです。

もう少し様子を見る必要はありそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました