田んぼ

スポンサーリンク
米つくり

【2022年】田植えが完了しました

今年は例年と同じ位の日程です 今年も田植えの季節がやってきました。 例年はGWに差し掛かる事もあるのですが、今年はどこも早めに田植えを始めています。 2022年田植え情報 例年の田植えスケジュール 例年は大体4月中旬から下旬にかけて田植えを...
田舎事情など

【休耕田の活用】ひまわりの緑肥

休耕田は年々増えてきています 農家の高齢化に伴い、休耕田が増えています。 休耕田の活用には色々ありますね。 休耕田の活用法 休耕田をひまわりの緑肥にする 休耕田を放置すると、雑草が生え放題になります。 大抵はススキとセイタカアワダチソウでい...
米つくり

【2021年】稲の穂がでて来ました

稲刈りもあと1ヶ月くらいかな? 2021年も梅雨が明け、暑い季節がやって来ました。 田んぼの方も色々動きが出てきました。 稲の穂が出てきました 例年より早い梅雨明け 2020年は過去にないレベルでの長雨でした。 8月に入ってからようやくの梅...
自然環境など

大雨時の田んぼダム効果

今年もゲリラ豪雨がありました 熱海での土砂災害を見ると、本当に心が痛みます。 近年多くなったゲリラ豪雨に対し、 一時的に田んぼに水を貯めて、被害を少なくする効果があると言われています。 田んぼダムの効果 田んぼダムとは? 簡単にいうと、田ん...
米つくり

冬の間、田んぼはどうしている?

九十九里では殆ど何もしていません お盆過ぎには稲刈り終わって、 そのあと特にお米も作っているわけでもない田んぼ。 冬の間はどうしているのでしょうか。 冬の間の田んぼ 地方によっては二期作、二毛作をやっている所も ※出典 ウィキペディア 二期...
米つくり

田んぼのターミネーター ジャンボタニシとは?

実はタニシではないジャンボタニシ 田んぼのへりについている赤い卵や、でかい巻貝。 都会ではなかなかお目にかかれない生物。 それがジャンボタニシです。 そもそもジャンボタニシとは? 実はジャンボタニシはタニシではなく淡水巻貝です。 そして南ア...
米つくり

もう稲穂が垂れ始めた… 稲の生育状況

例年より半月は早いです 台風の通過後田んぼを見に行ったら… 既に稲穂が垂れ始めました。 うっすら色づいています。 例年よりは半月ほど早い生育状況です。 ※注:早稲ではなくコシヒカリです 周りの田んぼも早いのは垂れてきています 今後の注意点は...
米つくり

お米が出来るまでその4 田植え!!!

田んぼ一大イベント、田植え!! 代かき終了し、苗の準備が出来たらいよいよ田植えです。 田植えの前に… この田植えソフト長靴が必須です。 普通の長靴では田んぼの泥の中を歩けません。 ですので、ぴたっと素足に近い長靴を使用します。 ※それでも素...
米つくり

お米が出来るまでその3 田んぼの準備(代かき)

田植え前の準備! 種まきをして、稲の苗の準備をしたら… 田植えが近づいてきたら、今度は田んぼの準備です。 田んぼをうなって、水を張る準備 先ず田んぼを耕運機でうなります。 冬に肥料をまいたので、もう一回攪拌します。 水を引いて代かき 田んぼ...
米つくり

早くも穂が・・・ 今年は稲の生育が早い

今年の稲の収穫はお盆頃??? 連日猛暑が続いています。 それに比例してか、稲の生育が物凄い早いです。 既に穂が出ています。 収穫時期はどの位? 穂が垂れてきてだいたい1か月後には収穫の目安です。 今年はお盆頃には収穫となりそうですね。 ※早...
スポンサーリンク